家造りの現実

昨日、とある講習会に参加してきました。

内容はこれからの家造りの基準になるお話に加え

断熱や換気の大切さについてです。


家造りの現実


中小の造り手、20社くらいが参加していたでしょうか。

講習の中で、これまでの当たり前と、

これからの家造りで必要不可欠になることについて

講師の先生から質問が飛びます。






「Q値計算をしている会社さん、手を挙げて」パー
「μ値計算が出来る会社さん」パー
「C値測定をしている会社さん」パー


換気についても、



「集中ダクト換気を行っている会社さん」パー
「熱交換換気を採用している会社さん」パー





各々の質問に手が上がったのが2~3社。

特に換気については私だけでした。




自慢をしているわけではありませんが

正直びっくりすると同時に残念でした。





私は当たり前だと思ってやってきました。

全員とは言わないまでも、そういった家造りをしている

仲間は居ると思っていました。

しかし、現実は9割の造り手達がやっていない。

お客様はこんな事がある事は、相当勉強しなければ知る事が出来ません。

我々プロがしっかりしなきゃいけなんです。




みんなそれぞれ自分の建てさせてもらっている家に

自信を持っていると思います。

でも、それだけじゃ~いけないと思います。





正直、お客様にとって理屈や数値が大切とは思いません。

しかし、それらは最終的にお客様の利益に繋がります。

お客様にとっての最善が何かを常に考えれば

答えは自ずと出てきます。





私も、もっともっと勉強し、
価値ある家造りを進めていきます!!






2013/1/2627
ほっこりあったか体感会開催
浜松市東区半田町 体感ハウス
ご予約詳細はこちら右樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話053-585-3222
お問合せ手紙tks-o@ohki-k.com


 


同じカテゴリー(家造りで大切なこと)の記事
断熱 ⇔ 気密 ⇔ 換気
断熱 ⇔ 気密 ⇔ 換気(2014-06-09 14:33)

換気は大切だ!!
換気は大切だ!!(2014-04-09 07:42)

焦らないで下さい
焦らないで下さい(2013-05-13 07:44)


2013年01月18日 Posted by3Dホクロ at 11:58 │Comments(0)家造りで大切なこと

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家造りの現実
    コメント(0)