KKBっておもしろい
先日、KKB(工務店による工務店のための勉強会)に参加してきました。
全国から優秀な工務店経営者が集まり、様々なテーマで勉強します。
今年の1月に続き2回目の参加です。
今回、お世話になったのはウイングホームさん。
菊川に本社を構え、ライフスタイルと性能が同居した
空気の美味しい家づくりをしています。
斎藤社長の人柄、社員さんの人柄、お客様との関係性。
どれを取っても素晴らしいのですが、一番の特徴は
常に楽しそうに〝笑顔で〝仕事をされている姿だと思います。
それがウイングホームの家に現れています。
ウイングホームさんのモデルハウス
中からはこんな絶景が。
参加メンバー全員が「帰りたくないよ~」でした。
さてさて、
今回の勉強テーマは「土地」
お客様が良い土地を上手に手に入れられる方法を
扇建築工房の鈴木社長さんが講師を務めてくださいました。
普段、私もお客様の土地購入のアドバイスをさせてもらいますが、
私が考えている方法とはちょっと違う視点でのアプローチ。
寝耳に水とはこういう事を言うんですね。
「即実行するぞ!!」と決意しました。
もし、土地購入を検討している方がいらっしゃいましたらお声掛けください。
セミナーの様子
多くの工務店社長と物件見学、食事、セミナー、懇親会と
これでもかって程、会話をさせてもらいましたが、
その中に多くのヒントがいくつも隠されています。
すべてメモメモです。
いつもKKBではこういったヒントから自分のやるべきこと、
お客様の為になることが盛りだくさんで、
スキルUP、モチベーションUPに繋がっています。
今回も頭パンパンでクタクタになるほど実りある勉強会でした。
齊藤社長、鈴木社長、ウイングホームの社員のみなさん、
ありがとうございました。
構造見学会のご案内はこちら
2015年10月10日(土)11日(日)
~夏も冬もエアコン1台で家中が快適~
「”とわ”に住まう家」
構造見学会 in 浜松市中区S町
詳細ブログはこちら 樹々匠建設ブログ
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
2015年10月09日 Posted by 3Dホクロ at 14:59 │Comments(0) │住まいのいろいろ
換気を考えよう
「浜松市中区S町:H様邸」
2015年10月10・11日(土日) 構造見学会開催。
幼馴染の若いご夫婦が、価格、性能、広さ、自分らしさ、
すべてを手に入れた家をご覧になってください。
そのH様邸は、樹々匠建設の家づくりの大きな特徴でもある
「換気」の工事が進んでいます。
ちょっとマニアックな話になりますが、聞いてください。
住宅の換気には1種と3種があります。
浜松では3種が使われる事がほとんどですが、
樹々匠建設で採用しているのは、第一種熱交換換気システムです。
それはなぜか?
お客様により良い空気で、快適に生活してもらいたいから。
これに尽きます。お客様からは
「なんか空気が違うんだよね」
「空気がおいしいってこうゆう事を言うんだね」
なんて声を聞きます。
じゃ~第一種熱交換換気システムってなんなんだ?って話です。
室内と外気の熱を交換してから室内に入れてくれます。
具体的には温度交換効率90%、湿度交換効率67%。
例えば、真冬で室内温度が20℃、外気温が0℃の時、
0℃の空気を18℃にしてから室内に入れてます。
立派な暖房器具になります。
一方、3種では、0℃の空気がそのまま入ってきます。
0℃の空気です。寒いですよね。
湿度も同様で、夏や梅雨のジメジメ、冬の過乾燥を緩和してくれます。
さらにフォルターで花粉やほこりをほぼシャットアウトしてくれます。
ですので、花粉症の方は、室内では楽になるって
お客様によく言われます。
ただ、大切なのはここから。
これらの理屈は製品の性能であって、
その性能をしっかり発揮できるかどうかが重要です。
その為には、しっかりした断熱性能と、気密性能が必要不可欠。
実際、換気システムを入れてはみたものの、
気密が確保されていないから隙間だらけで、
換気が成立していないなんて事は当たり前に起きています。
風量測定しなけりゃ結果は分かりませんからね。
断熱・気密・換気
この3つは切っても切れない関係です。
もっと言えば、風量の確保、配管ルート、
RA、OAの考え方、結露問題、住んでからのメンテナンスだったり・・・
言い出せばキリがありませんが、換気ってすごく大切だって事を知ってください。
そんな換気のすべてが分かるのが
2015年10月10・11日(土日)の構造見学会です。
ぜひ、ご覧になってください。
詳細はこちら
2015年10月10日(土)11日(日)
~夏も冬もエアコン1台で家中が快適~
「”とわ”に住まう家」
構造見学会 in 浜松市中区S町
詳細ブログはこちら 樹々匠建設ブログ
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
お問合せをお待ちしています。
2015年10月07日 Posted by 3Dホクロ at 07:25 │Comments(0) │浜松市中区S町:H様邸
晴天の地鎮祭
「豊橋市K町: I 様邸」
樹々匠建設の大木です。
昨日はI様邸の地鎮祭でした。
晴天に恵まれ、とっても穏やかな地鎮祭でした。
祭壇に手を合わせるAちゃん。
とっても愛くるしい。
「いいお家になりますように」ってお願いしたのかな?
地鎮祭の後には、I様と共に、近隣の方々へご挨拶に回ります。
工事中はご迷惑をお掛けしますからね。
I様邸は現在、下記の申請手続き中です。
長期優良住宅認定取得
耐震等級3
許容応力度計算実施
樹々匠建設では、上記を全棟で実施して
確かな構造をお届けしています。
そんな構造を見れる構造見学会を
今週末10・11日(土日)に開催します。
詳細は下記より
2015年10月10日(土)11日(日)
~夏も冬もエアコン1台で家中が快適~
「”とわ”に住まう家」
構造見学会 in 浜松市中区S町
詳細ブログはこちら 樹々匠建設ブログ
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
お問合せをお待ちしています。
2015年10月05日 Posted by 3Dホクロ at 08:32 │Comments(0) │豊橋市K町: I様邸
見学会のご案内
「浜松市中区S町:H様邸」
磐田市N様の完成見学会が終了したばりですが、
次回、見学会のご案内です。
次回は構造見学会。
2015年10月10・11日(土日)
”とわ”に住まう家
「構造なんて見たって・・・」
そう思われるかもしれませんが、確かな構造なくして家は建ちません。
構造の方が大切だったりするんです。
樹々匠建設の手掛けるダブル断熱・超気密をご覧になってください。
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
H様ご夫婦は、同じ学区で産まれ育った幼馴染。
生まれ育った学区に土地を買い、念願の快適な家を建てる夢を実現させました。
そんなH様の家は、お子様、将来はお孫さんにまで愛される
”とわ”に住まわれる家になる事でしょう。
解放感溢れるLDKに畳コーナー、2つのワークスペース、
吹抜け、物干スペース、広いウォークインクローゼット、
各個室を設けて、コンパクトな設計ながら、
広さも、価格も、性能も、すべてを凝縮した作りになっています。
そこにH様らしさが加わって、”とわ”に住まう家が形になりました。
<見学会のポイント>
夏も冬もエアコン1台だけで家中を快適にするには?
床下エアコンってなんだ??

空気がきれい!!熱交換換気システムの概要
全棟構造計算(耐震等級3)で安心の構造。
全棟長期優良住宅認定取得
光熱費をシミュレーションで分かりやすく比較
見学会は様々な理由から予約制とさせていただきます。
予約制の理由、見学会の考え方は
こちらを参照
見学会を考えるⅠ(なぜ予約制?)
見学会を考えるⅡ(見学会の目的)
見学会を考えるⅢ(しつこい営業)
ご予約受付時間
10/10・11(土日)両日とも
AM 9:00~
AM11:00~
PM 1:30~
PM 3:30~
1日4組、土日合計8組の限定開催です。
お客様からのお問合せ後に、地図等の詳細をご案内させていただきます。
皆さまからのお問合せをお待ちしています。
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
2015年09月29日 Posted by 3Dホクロ at 07:22 │Comments(0) │見学会について│浜松市中区S町:H様邸
完成見学会終了
「磐田市: N様邸」
2015年9月26・27日(土日)に開催させてもらった
完成見学会が終了しました。
全8枠中、7組のご予約をいただき、
4組の初回プレゼン、2組のプラン提示と
食事やトイレの時間も取れないほどの充実した楽しい2日間でした。
開催させてくださったN様、ご来場くださったお客様、
ありがとうございました。
本格的な写真撮影はこれからですが、1枚だけ。
特に奇を衒うわけでもなく、落ち着きのある空間になりました。
「なんだか帰りたくない感じ」
「泊っていきたい」
なんて声も出ました。
落ち着く空間っていいですよね。
しっかりした完成写真は、また後日お送りします。
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年09月28日 Posted by 3Dホクロ at 06:41 │Comments(0) │磐田市: N様邸
またまたちょっとだけ&気密測定
樹々匠建設の大木です。
完成見学会が明日からの土日(26・27日)開催です。
今日は見学会準備とプロカメラマンによる撮影です。
工務店仲間による完成検査もあります。
同じ工務店仲間に完成した家を見てもらい
細かなチェックを入れてもらう事ってこの上なく勉強になる事です。
ちょっと緊張しますが、楽しみです。
またまた内観写真をちょっとだけ。
クリーニング途中の写真ですが。
昨日実施した完成時の気密測定はC値0.18
当たり前にすばらしい数値です。
見学会は予約制での開催です。
全8組中、6組のご予約をいただいています。
空いている時間は9/26・27日(土日)共に
13:30~の2枠です。
初めてお会い出来るお客様も多数いらっしゃいます。
どんなお話が出来るのか、とっても楽しみです。
開催間近ですので、ご予約希望のお客様は、
お電話で問い合わせをお願いします。
お問合せ電話 053-585-3222
ではでは、準備に行ってきます。
完成見学会のご案内はこちら
2015年9月26日(土)27日(日)
~終の棲家に選んだこの家~
「ただの平屋じゃない平屋」
完成見学会 in 磐田市N
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
2015年09月25日 Posted by 3Dホクロ at 07:23 │Comments(0) │磐田市: N様邸
内観写真をちょっとだけ
樹々匠建設の大木です。
2015/9/26・27(土日)に完成見学会を
開催させていただくN様邸はクリーリング工事を行っています。
床養生が剥がされ、やっと全体のお披露目です。
まだ完成状態ではありませんが、写真をちょっとだけ。
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
床はナラ自然塗料。硬い材料で心地良い木目が特徴。
落ち着きのある空間にはもってこいですね。
天井は天竜杉の無垢材。
白く節の無い板ですので、主張し過ぎないのが特徴です。
勾配天井として広い空間を一段と広く感じさせますが、
これだけで終わらないのが樹々匠の家。
それが”ただの平屋じゃない平屋”です。
N様が終の棲家として建てた自慢の家を
ぜひ、ご覧になってください。
限定8組のみの見学会です。
9/20(日)現在のご予約状況です。
9/26(土)
9:00~ 予約済
11:00~ 空
13:30~ 空
15:30~ 予約済
9/27日(日)
9:00~ 空
11:00~ 予約済
13:30~ 空
15:30~ 予約済
上記以外に平日のご予約を何組かのお客様からいただいています。
週末の都合が悪いという方は別途お問合せください。
完成見学会のご案内はこちら
2015年9月26日(土)27日(日)
~終の棲家に選んだこの家~
「ただの平屋じゃない平屋」
完成見学会 in 磐田市N
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年09月21日 Posted by 3Dホクロ at 18:14 │Comments(0) │磐田市: N様邸
メンテナンスって重要だ
樹々匠建設の大木です。
樹々匠建設では、OB様邸のメンテナンスを年1回行っています。
メンテナンス専門会社の”めんてかぶ”と共に伺い
各種機械の点検、建具や窓、床や壁、家全体の点検を行います。
昨日は5年点検でI様邸に伺ってきました。
しかし!!
午後からの予定を勘違いして午前中に訪問してしまい。。。
おかげでI様とメンテンス以外のいろいろなお話が出来ました。
これはこれで良かったのかも。
I様邸小屋裏の趣味部屋。
好きなアーティストグッツがいっぱい。
メンテナンスのメインは換気システムのチェックと床下点検です。
換気はフィルターの掃除、交換だけでなく、
規定の風量がしっかりと出ているかを風量測定を行ってチェック。
換気システムはメンテナンスをしっかり行わないと、無用の長物になってしまいます。
匂いがこもったりするだけでなく、結露が発生したりもします。
床下点検では、温度湿度と配管回りのチェック。
床下を点検すると家の状態が良く分かります。
家全体の正確な温湿度測定も行います。
空気線図を使って絶対湿度を割り出し、生活のアドバイスもします。
長期優良住宅ではメンテナンスを行う事を義務付していますが、
しっかりやれていない会社が多いのも現実です。
家は建てて終わりではありません。
しっかりとメンテナンスをして、家をかわいがってあげましょう!!
完成見学会のご案内はこちら
2015年9月26日(土)27日(日)
~終の棲家に選んだこの家~
「ただの平屋じゃない平屋」
完成見学会 in 磐田市N
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年09月21日 Posted by 3Dホクロ at 07:09 │Comments(0) │OB施主様宅
芝生メンテナンス
樹々匠建設の大木です。
先日、体感ハウスのお庭の芝生メンテナンスを行いました。
一見キレイに見える庭ですが、よく見ると芝に元気がなかったり、藻が生えていたり。
今回メンテをお願いしたのは ふーまの店
芝のメンテを専門に行い、サッカー場、ラクビー場なんかの
あのキレイな芝を作り上げている会社です。
ラグビーのジュビロ大久保スタジアムも手掛けられています。
まず調査をしてもらうと、それほど深刻な状況ではないが、
根が深くまで根付いてないので、芝生が弱っている状況だそうです。
そこで、今回は目土を入れて、肥料をあげる作業を行いました。
まずは目土。
使われるのは砂。土ではなく、砂です。
芝生は水はけが良いのを好むので、佐久間産で粒子が荒く、
ミネラル等の栄養分を含んだ砂を採用しているそうです。
その後、5mm厚程度に平らにならし、
肥料を5kgまきます。
今回のメンテの様子は、ふーまの店のブログでも書いてくれています。
メンテ前はこんな感じ。
1年ほど前の写真ですが、緑が薄く元気がありません。
今回のメンテ後はこんな感じ。
一面、砂で白くなっています。
1か月後にもう1度肥料をあげてどう変化していくのか。
ふーまの店、衛藤さんから
「見違えるような濃い緑になるよ」
と、なんとも楽しみな言葉をいただきました。
さて、どうなっていくのか。
どのように変化していったかはまた報告します。
とっても楽しみです。
完成見学会のご案内はこちら
2015年9月26日(土)27日(日)
~終の棲家に選んだこの家~
「ただの平屋じゃない平屋」
完成見学会 in 磐田市N
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年09月18日 Posted by 3Dホクロ at 07:02 │Comments(0) │浜松市東区半田町:体感ハウス
デザイン&美学ツアー~その2~
男3人、デザインと美的感覚を養う旅。
2日目は富山へ。
目的地ではなかったけど、駅でこの建物の存在を知って行ってみる事に。
すると、今なにかと話題の隈研吾氏の設計でした。
隈研吾と言えば木の使い方に特徴がありますが、
富山はガラスの町らしいので、木とガラスを斬新に使った
エッジの効いたデザインになっていました。
この建物は今年8月に出来たばかりで、
美術館と図書館が併設されていて、市民の憩いの場になるようです。
なんともうらやましい・・・。
富山の住宅展示場、ジュートピア富山へ
ここは和モダンの建物が多く、とても見応えのある展示場でした。
写真はアルスホーム
静岡から来た同業者である事を伝えると
態度が急変する肝っ玉の小さな会社もある中、
アルスさんは快く見せてくれて、新潟の情報、静岡の情報を教え合い、
住宅論を語り合いました。
国指定重要文化財の北前船問屋の「森家」
当時、北前船の事を”バイ船”といったらしく、
”倍倍”と伸びた問屋として財をなしたとの事。
倍倍・・・すごい。。。
通り土間や地松の梁組が成された吹抜け。
そしてこの和室と庭。これぞ”THE日本の建築”です。
最後はこれまた隈研吾設計のカフェ呉音(クレオン)
無垢の木を段違いに組み合わせて成り立っています。
なんでも「組む」のではなく、「積む」事で森をイメージしてるらしいです。
凡人には理解不能です。
まだまだたくさんの建物を見ましたが、
建物だけでなく、雑貨や美術品なんかも少し見れて、
美的感覚を養えたいい旅でした。
細かな納まり、庭との関係性、落ち着く空間の演出。
天井高さや照明。
今回、得たものは大きく、これからの私の家づくりのアイデアとなりました。
即、実行します。
岡沢さん、ありがとうございました。
やっぱりこうゆう旅って必要だな。
完成見学会のご案内はこちら
2015年9月26日(土)27日(日)
~終の棲家に選んだこの家~
「ただの平屋じゃない平屋」
完成見学会 in 磐田市N
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年09月16日 Posted by 3Dホクロ at 06:28 │Comments(0) │住まいのいろいろ│うなぎの会
デザイン&美学ツアー~その1~
先週、上越方面へと建物探訪に行ってきました。
一緒に行ったのは加藤住宅の加藤さんと高橋君。
男3人、デザインと美的感覚を養う旅です。
まず降り立ったのは上越妙高駅。
北陸新幹線の為に出来た駅だそうです。
たしかに駅周辺はこれから発展していく感じでした。
こちらは富山駅
どちらの駅も木が使われているのが目に飛び込んできます。
土地柄でしょうか、すごく気持ちのいい駅でした。
浜松にも天竜というすばらしい山があるんだし、
市も全面的に天竜材を推しているのだから、補助金を出すばかりじゃなく、
こうゆう人目につく場所で天竜材が使えたら良いのにね。
さて、
上越で出迎えてくれたのは暮らしの工房、岡沢さんです。
岡沢さんは若い社長さんですが、繊細で美しく
それでいて趣のある建物を手掛ける工務店さんです。
上越、妙高周辺の建物と、岡沢さんの物件を見せてもらいました。
まずは黒姫童話館にある「いわさきちひろ黒姫山荘」
「いわさきちひろ」はとってもチャーミングな水彩画を描く画家。
そのちひろが1966年にアトリエとして建てた山荘が、今なお光り輝いている。
天井高さを2.2mに抑え、周辺の緑を取り込み、なんとも落ち着く空間です。
「趣がある」とはこういう事をいうんでしょうね。
この空間、最高です。
岡沢さんの物件。納め方が絶妙に美しい。
玄関アプローチと外構を見ると
「我が家へ帰ってきた」って感覚になるでしょうね。
これまた風情があります。
家と庭。これ、大切です。
夜は男4人で住宅について語り、経営論を分かち合い、
時ににバカを言い合い、更けていったのでした。
その2に続く
完成見学会のご案内はこちら
2015年9月26日(土)27日(日)
~終の棲家に選んだこの家~
「ただの平屋じゃない平屋」
完成見学会 in 磐田市N
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年09月14日 Posted by 3Dホクロ at 06:22 │Comments(0) │住まいのいろいろ│うなぎの会
完成写真公開
「浜松市中区T町: T様邸」
お引渡し前日はちょっと寂しい気持ちになる大木です。
少し前ですが、T様邸のお引渡しが完了しました。
お引渡しはうれしい事なんですよ。
でもちょっとだけ寂しくもあるんです。
「この家は大木さんの家みたいなもんですから」
「なんならカギを渡しておきましょうか?(笑)」
なんてうれしい言葉でしょう。
さて、T様邸の完成写真公開です。
別荘地のようなロケーションを活かした外観。
緑を最大限取り込めるように配置した窓。
このロケーションは大好きだけど、家の中で虫を見るのはイヤ。
そんなご要望に応えられるのが樹々匠の家です。
窓を開けて風を通したければ通せばいい。
でも窓を開けなくても快適なんだ。
お引渡し後、まだ蒸し暑い日が続く頃、壁掛けTVを取付に行ってきました。
数日間を新しい我が家で過ごしたT様にお会いして、最初のひと言は
「もう家中が快適で快適で」
「ほんとありがとう」
またまたうれしいお言葉をいただきました。
T様
これからもこの家をかわいがってあげてください。
樹々匠建設の大木でした。
完成見学会のご案内はこちら
2015年9月26日(土)27日(日)
~終の棲家に選んだこの家~
「ただの平屋じゃない平屋」
完成見学会 in 磐田市N
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年09月08日 Posted by 3Dホクロ at 07:13 │Comments(0) │浜松市中区T町:T様邸
~ただの平屋じゃない平屋~完成見学会開催
「磐田市: N様邸」
2015年9/26・27(土日)に完成見学会を
開催させていただきます。
終の棲家に選んだのは・・・
「ただの平屋じゃない平屋」
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
2回目の家づくりとなるN様。
暑さ寒さに悩み続けて、求めたのは快適な住み心地。
その為には断熱気密が大切だという事を知り、
数々の住宅会社を見て回った中で、自分らしい生活が出来そうなのは
樹々匠建設の家だと決意して下さいました。
終の棲家として最適な平屋です。
でもただの平屋じゃおもしくない。
樹々匠建設の断熱性能と気密性能だからのプラスαを手に入れ、
開放感、収納力、回遊性を併せ持った家になりました。
落ち着いた佇まいと快適な住み心地を、体感にいらしてください。
<今回の見学会のポイント>
「ただの平屋じゃない平屋」ってなんだ?
家全体の爽やかさ、空気のおいしさを体感
各所に置いてある温度湿度計をチェック
深い軒の出で太陽をコントロール
無垢ヒノキの大黒柱
小物収納がうれしいキッチン
使い勝手抜群の広いランドリースペース
回遊できる間取りと、多目的収納で家事効率UP!!
見学会は様々な理由から予約制とさせていただきます。
予約制の理由、見学会の考え方は
こちらを参照
見学会を考えるⅠ(なぜ予約制?)
見学会を考えるⅡ(見学会の目的)
見学会を考えるⅢ(しつこい営業)
完成見学会に向けて、工事が進んでいます。
特製の小物収納は必見です。
ご予約受付時間
9/26・27(土日)両日とも
AM 9:00~
AM11:00~
PM 1:30~
PM 3:30~
1日4組、土日合計8組のみの限定開催です。
早めのご予約をお願いします。
お問合せ後、地図等の詳細をご案内させていただきます。
皆さまからのお問合せをお待ちしています。
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
2015年09月05日 Posted by 3Dホクロ at 11:31 │Comments(0) │見学会について│磐田市: N様邸
住宅を学ぶ2~樹脂窓~
YKKセミナーin静岡に参加してきました。
セミナー内容は”樹脂窓”の紹介と相模さんの講演です。
樹脂窓を広めるべく開催された今回のセミナーは、YKKの本気度を強く感じました。
講師のオーガニックスタジオ新潟、相模社長とは
セミナー前日もご一緒させてもらってます。
(その様子はこちら)
「以前の勉強会で全部聞いてる話だから、
大木さんは来なくていいよ」
なんて言われたですが、相模さんの話は勉強になる事が多いんで。
セミナー会場はグランシップ
とても広い会場に150人以上が集まりました。
相模節大爆発
樹脂窓は一般的に使われる窓の性能としてはトップクラス。
業界人ならば言われなくても誰もが知っている事実です。
熱の伝わり方、結露、気密、
最終的には健康面まで考慮すれば
どれをとっても樹脂窓が勝っています。
具体的に言えば、アルミサッシペアガラスの熱寒流率4.65。
これは正直笑っちゃいます。
一方、樹脂窓は1.48。0.9なんていうという驚きの商品まであります。
アルミの性能は数値上で1/5以下って事です。
数値競争みたいになってるのはどうかと思いますが、
お客様の暑い寒いの体感が全然変わってくるんだから
おかしな物は使ってはダメです。
結露でビショビショになった窓を、
毎朝拭くことから1日が始まる。
なんて生活をしている方もいるんじゃないでしょうか?
それがアルミサッシです。
それでも、日本ではアルミサッシの使用が一般的で
樹脂窓の比率はわずか7%。
海外では60%~70%なんて国もあります。
じゃ~なんで使わないんだ?
なんででしょう?
樹々匠建設では、10年以上前からずっと樹脂窓のみを使っているので
アルミサッシを使う意味が全く分かりません。
デザイン面なのか、価格なのか、業界の裏事情なのか・・・
金額なんてそんなに大きく変わるもんじゃないんですけどね。
快適な住み心地を得る上で、樹脂窓は必須です。
お客様の為を考えたら樹脂窓です。
家づくりの要素として窓はとても重要です。
まずはどんな窓が使われているか
チェックしてください。
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年09月03日 Posted by 3Dホクロ at 06:15 │Comments(0) │住まいのいろいろ│家づくりチェックポイント
住宅を学ぶ
昨日は新潟県のオーガニックスタジオ新潟の相模社長が、浜松にいらっしゃいました。
静岡市で行われるYKKセミナーの講師でいらっしゃったのですが、
静岡市に行く前に浜松に寄ってくれたんです。
扇建築工房の鈴木社長と共にお出迎えです。
相模さんは私の住宅論に大きな影響を与えてくれた人。
扇建築工房の鈴木社長は、私では考え付かない経営論をもった素晴らしい社長です。
そんなおふたりと共にまずはランチへ。
浜松と言ったらうなぎや餃子なんですが、今回はあえて「さわやか」へ。
言わずと知れたハンバーグの名店です。
おいしい!!のお墨付きをいただきました。
そして、本日のメインイベントである扇建築工房さんのOB様宅へ。
工務店OB様宅へ別の工務店が伺う。
通常考えられないのですが、身勝手なお願いを
快諾して下さる鈴木社長の懐の深さに感謝です。
鈴木社長(右)と相模社長(左)
おふたりは業界でも有名人。
ボスとキングといったところでしょうか。
2軒ともスタイリッシュな外観。
かっこいいです。
そして植栽の取り入れ方、景色の取り込み方、さすがです。
壁の設け方、建物の形状、窓配置、すべてに意味があります。
なんとも落ち着く空間です。
お施主様のライフスタイルが手に取るように見えてきます。
家の断熱性能や気密性能は、快適な住み心地を得る上で欠かすことは出来ません。
ただそれだけではダメで、そこに”お客様らしさ”が加わって
本当の”快適”になるんだと思います。
そして、お客様と鈴木社長がすごくいい関係を築かれていました。
私もお客様とはとってもいい関係を築かせてもらっている自信がありますが、
もしかしたら家づくりでもっとも大切なのはそこなのかもしれませんね。
鈴木社長、相模社長、OB様。
ありがとうございました。
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年09月01日 Posted by 3Dホクロ at 07:01 │Comments(0) │住まいのいろいろ
ご契約~楽しい家づくり~
「豊橋市K町:I様邸」
昨日は豊橋市のI様と工事請負契約を結ぶ事が出来ました。
I様との出会いは2013年11月。
お電話をくださったのが始まりでした。
あれから2年が経とうとしてるんですね。
断熱の重要性を知り、その施工が大切な事を知り、
様々な業者を見ていく中で、樹々匠建設にたどり着いてくださいました。
幾度となく見学会、体感会で樹々匠建設の建てる家の快適さを体感され、
深くコミュニケーションを計り、私の考え方にご賛同してくださいました。
”I様はI様らしく”
そんな暮らしが出来る家です。
これからその家が形になっていきます。
ご期待ください。
先週はT様邸の見学会→お引渡し→H様邸の上棟→
I様邸のご契約と、良い事続きでとっても清々しい気分です。
「楽しい家づくりをしていきたいです」
H様が言われました。
お客様と出会い、お客様の幸せを一緒に形に出来る。
やっぱり家づくりって最高に楽しいです。
これからもコミュニケーションをしっかりとって
楽しい家づくりをしていきましょう!!
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年08月31日 Posted by 3Dホクロ at 06:16 │Comments(0) │豊橋市K町: I様邸
祝・上棟
「浜松市中区S町:H様邸」
怒涛の4日間後半はH様邸の上棟でした。
すべての作業が順調に進み、
とても穏やかな上棟でした。
構造は天竜の無垢材のみを使用し、構造計算も行い耐震等級3。
当然、長期優良住宅です。
断熱気密は言うまでもなく樹々匠品質。
プライベート感満載のお庭を有し、
家すべてがつながっていて、仲良しなH様ご家族らしい設計になっています。
気持ちいい天気。
上棟後はお餅撒きが行われました。
お餅撒きの前には、私がご挨拶をして
その後、H様にもひと言いただきます。
「この街で育ち、この街に家を建てられる幸せ。」
とってもいい言葉でした。
そのお手伝いが出来る私も幸せです。
持ちきれない程のお餅を拾って、みんな最高の笑顔でした。
もちろんH様ご家族も。
1日目はここで終了です。
2日目は屋根の断熱工事を行います。
屋根の外断熱工事が完了。
ただ、これだけで終わりじゃないのが樹々匠品質です。
詳細は企業秘密㊙
気になる方はお問合せください。
屋根も壁も雨が入らない所まで完了し、
窓も養生で塞いでいます。
上棟後の数日間は天気が悪い予報になっていたので
これで安心です。
完成引渡しは2016年1月です。
H様、
これからも楽しんで家づくりを進めていきましょう!!
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年08月28日 Posted by 3Dホクロ at 21:20 │Comments(0) │浜松市中区S町:H様邸
完成見学会終了
少しUPが遅くなってしまいましたが、
22・23日(土)はT様邸の完成見学会、
24・25日(月火)はH様邸の上棟と、
怒涛の4日間を過ごしていました。
完成見学会を開催させてくださったT様
ご来場くださったお客様、
ありがとうございました。
完成写真をちょっとだけ公開。
その他、完成写真は後日、UPさせていただきます。
見学会当日は外気温が35℃近くなる暑い日でした。
45坪の家が26℃設定の10畳用エアコン1台だけで
家中のどこにも温度差なく27℃前後。
カラッとしていてとっても爽やか。
私はやっぱりこの家の快適さが大好きです。
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
2015年08月27日 Posted by 3Dホクロ at 07:45 │Comments(0) │浜松市中区T町:T様邸
週末の天気
「浜松市中区T町: T様邸」
いよいよ今週末に開催が迫ったT様邸の完成見学会。
気になるのが天気です。
見学会の22・23日(土日)は晴れて暑い日で
涼しさをより体感しやすい日になって欲しい。
しかし、24・25日(月火)はH様邸の上棟なので、暑すぎるのはツライ。
な~んて勝手な事を言ってます。
今のところ、22日(土)23日(日)だけ晴れマーク。
24・25日(月火)は曇りマーク。
思惑通り!!
8/19(水)現在のご予約状況です。
22日(土)は満員御礼、
23日(日)9:00~と13:30~の
2枠のみご予約が可能となっています。
ご予約くださったお客様、ありがとうございます。
高気密高断熱を超える樹々匠建設の家づくりを
ぜひご体感ください。
ご予約お問合せをお待ちしています。
みなで暑い日になる事を祈りましょう!!
完成見学会のご案内はこちら
2015年8月22日(土)23日(日)
~えっ?エアコン1台でこの涼しさ?~
「湖畔の緑を楽しむ家」完成見学会 in 中区T町
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com
2015年08月20日 Posted by 3Dホクロ at 06:27 │Comments(0) │浜松市中区T町:T様邸
基礎もキレイに
「浜松市中区S町:H様邸」
夏休みも終了し、さぁ~今日から現場も再開!!
しかしいきなりの雨模様。
それでも気を引き締めていきましょう!!
H様邸の基礎は完全に完了しています。
数日前の写真
キレイに出来上がっています。
今週は、24日(月)の上棟に向けて準備に入ります。
その作業のひとつが基礎の水洗い。
完成お引渡し時にも床下のお掃除を行いますが、
上棟前にもキレイにお掃除します。
床下空間は、普通の家は屋外と考えますが、
樹々匠建設の家では、室内環境と同じと考えているので、
床下は快適な住み心地を得る上で重要な要素です。
それがどういう方法で、どういった効果をもたらすのかは
H様邸の完成時に分かります。
完成は2016年1月を予定しています。
ご期待ください。
完成見学会のご案内はこちら
2015年8月22日(土)23日(日)
~えっ?エアコン1台でこの涼しさ?~
「湖畔の緑を楽しむ家」完成見学会 in 中区T町
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com