北海道研修そのⅠ
今月の”うなぎの会”は北海道研修。
快適を追求した家づくりをしているメンバーが集まったのが”うなぎの会”
もともと断熱にかなりマニアックなメンバーが
北海道の断熱仕様や、暖房仕様を学び、
静岡に合った手法に落とし込んで、より高みを目指すのが狙いです。
まずは北海道の雄大さを実感。
やっぱり北海道はデッカイドウです。
そして信号が縦型
雪の重み対策なんでしょうね。
研修は、窓メーカーのエクセルシャノンの工場見学、
超高断熱を手掛ける工務店の現場見学、
総合住宅展示場を巡ります。
研修一発目は窓メーカーのエクセルシャノンへ。
エクセルシャノンは樹脂サッシのパイオニアです。
今の日本はまだアルミサッシが主流です。
しかし、より高性能な樹脂サッシを採用する会社も増えてきました。
樹々匠建設では10年前から樹脂サッシのみを採用しています。
樹脂サッシの製造工程を見学させてもらいましたが、
以外にも手作業が多い事に驚きました。
「良くも悪くも、物作りは最終的には”人”です」
っという工場長の言葉が印象的でした。
その後、様々な試験を見学しました。
サッシの耐火性を確認する試験
中に水が入らないか確認する試験
耐候性を確認する試験
開閉の持続性を確認する試験
窓本体の強度試験
様々な試験を見学して、
すべてにおいて間違いがない事が確認出来ました。
やはり樹脂サッシは良い物です。
今後のビジョンも聞けましたし、さらに成長していくと思います。
入口ではこんな看板が・・・
ちょっと恥ずかしい・・・。
「うなぎ屋さんが来るのかと思いました」
なんて冗談も飛びつつ・・・。
ネーミングを考えた方がいいのかな~?
すっごく真面目な会なんですけどね。
今回、紹介した樹脂サッシも見学出来ます。
ほんわかあったか体感会
2014年12月20日(土)21日(日)
ほんわかあったか体感会 in 体感ハウス
~あったかい家は好きですか~
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せMail tks-o@ohki-k.com