換気の大切さ Part2
先日に引き続き、換気について語っていきます。
体感ハウスには「熱交換」の換気システムがついています。
熱交換についてはいずれ語っていきます。
家の中に入れる空気の入口が1ヶ所、
出口も1ヶ所のみの集中換気システムになっています。
空気の入口にフィルターが付いていて、
外の空気をキレイにしてから室内に取り込みます。
以下はこの入口のフィルターをクリーニングした様子です。
前回のクリーニングから4ヶ月が経過した状態です。
入口のフィルターがこちら。
フィルターは3層になっていてホコリやチリはもちろん、
花粉もほぼ100%除去してから室内に空気を入れます。
ですので、花粉症の人は室内では
非常に楽になるという生の声を聞きます。
ホコリや小さな虫が付いているのが分かりますか?
真っ白だった本体もこれだけ黒くなっています。
ただの空気でこれだけ黒くなるんですね。
フィルター拡大写真。
ほぼ目詰まり状態です。
しつこいようですが、これで4ヶ月経過した状況です。
こちらもフィルター拡大写真。
同じく詰まってしまっています。
我が家は浜松市東区にあり、どちらかといえば
のどかな場所ではあります。
それでも外の空気はこれだけ汚れているんです。
フィルターが汚れているという事は、室内には
キレイな空気が入っているという事になります。
逆を言えば、しっかりしたフィルターが付いていなければ
これだけ汚れた空気が室内に入ってきているという事になります。
そして室内で人が生活して発生した汚れた空気や匂いを
しっかりと排出するのが換気の重要な働きです。

本体清掃後。
フィルター清掃後。
目詰まりも解消し、キレイになりました。

使用した雑巾はご覧のとおり真っ黒です。
「夏は自然の風を通して涼しく」
こんな宣伝をよく聞きますが、こんな汚い空気を
家中に撒き散らしたいと思いますか?
換気は室内に必要な空気の量と流れを計算し、
キレイな空気を予定通りに室内に入れ、
室内で汚れた空気を予定通りに外に出す事が大切です。
まだまだ語り足りませんが、
換気は大切なんだという事を知っておいてください。
2013/1/26・27(土日)
ほっこりあったか体感会開催
浜松市東区半田町 体感ハウス
ご予約詳細はこちら
樹々匠建設ホームページ
お問合せ
053-585-3222
お問合せ
tks-o@ohki-k.com
体感ハウスには「熱交換」の換気システムがついています。
熱交換についてはいずれ語っていきます。
家の中に入れる空気の入口が1ヶ所、
出口も1ヶ所のみの集中換気システムになっています。
空気の入口にフィルターが付いていて、
外の空気をキレイにしてから室内に取り込みます。
以下はこの入口のフィルターをクリーニングした様子です。
前回のクリーニングから4ヶ月が経過した状態です。


フィルターは3層になっていてホコリやチリはもちろん、
花粉もほぼ100%除去してから室内に空気を入れます。
ですので、花粉症の人は室内では
非常に楽になるという生の声を聞きます。




ただの空気でこれだけ黒くなるんですね。


ほぼ目詰まり状態です。
しつこいようですが、これで4ヶ月経過した状況です。


同じく詰まってしまっています。
我が家は浜松市東区にあり、どちらかといえば
のどかな場所ではあります。
それでも外の空気はこれだけ汚れているんです。
フィルターが汚れているという事は、室内には
キレイな空気が入っているという事になります。
逆を言えば、しっかりしたフィルターが付いていなければ
これだけ汚れた空気が室内に入ってきているという事になります。
そして室内で人が生活して発生した汚れた空気や匂いを
しっかりと排出するのが換気の重要な働きです。








「夏は自然の風を通して涼しく」
こんな宣伝をよく聞きますが、こんな汚い空気を
家中に撒き散らしたいと思いますか?
換気は室内に必要な空気の量と流れを計算し、
キレイな空気を予定通りに室内に入れ、
室内で汚れた空気を予定通りに外に出す事が大切です。
まだまだ語り足りませんが、
換気は大切なんだという事を知っておいてください。
2013/1/26・27(土日)
ほっこりあったか体感会開催
浜松市東区半田町 体感ハウス
ご予約詳細はこちら

お問合せ

お問合せ
