外断熱ってどうなってるの?
「磐田市: Y様邸Ⅱ」
外断熱の様子です。

先日お伝えした(地震に強い家)の
壁下地「ダイライト」の外側に


断熱材を貼っていきます。
厚さは5cm、
密度の濃い性能の高い断熱材です。

窓の部分はこんな感じ。


断熱材と断熱材の継ぎ目に気密テープを貼ります。
黒いのが気密テープです。
テープを貼る作業を続けていると
指紋が薄くなるくらい粘着力の強いテープです。
あとは部屋の中から断熱補強をします。
言葉でいうと簡単になってしまいますが、
この工事の良し悪しで、住み心地に大きな差が出てきます。
ひと言で外断熱といっても、いろいろな外断熱があります。
断熱材の厚さ、どこまで外断熱しているのか、気密処理は?等、
ほんとうに様々です。
構造見学会で、本物の外断熱のすべてを
見てもらいたいと思います。
ご予約、お問合せはこちら
奏Homeホームページ
お問合せ
053-585-3222
お問合せ
tks-o@ohki-k.com
外断熱の様子です。


壁下地「ダイライト」の外側に



厚さは5cm、
密度の濃い性能の高い断熱材です。




黒いのが気密テープです。
テープを貼る作業を続けていると
指紋が薄くなるくらい粘着力の強いテープです。
あとは部屋の中から断熱補強をします。
言葉でいうと簡単になってしまいますが、
この工事の良し悪しで、住み心地に大きな差が出てきます。
ひと言で外断熱といっても、いろいろな外断熱があります。
断熱材の厚さ、どこまで外断熱しているのか、気密処理は?等、
ほんとうに様々です。
構造見学会で、本物の外断熱のすべてを
見てもらいたいと思います。
ご予約、お問合せはこちら

お問合せ

お問合せ
