チェックポイント:断熱-屋根
「榛原郡Y町 : S様邸」
今日のチェックポイント
<断熱-屋根>
断熱は、家づくりの中で、とても重要な要素なのですが、
チェックポイントとしてあげていくのは非常に難しんです。
っというのも、断熱の方法は各社やり方が違うからです。
細かい点を言えば、100社あれば100通りのやり方になると思います。
あくまで樹々匠建設の場合としてお伝えしていきます。
樹々匠建設は外断熱専門店なので
屋根も外断熱で行います。
断熱材を入れて、継ぎ目を気密テープでふさぎます。
この作業は簡単なようで、とっても細かい作業なんです。
テープの貼り方ひとつとっても、伸ばし方、抑え方にコツが必要で
知らない人が貼ったら、気密になりません。
また、長きに渡って気密が確保出来るように、
断熱材に特別な工夫がなされています。
厳しい目でチェックし、私自身も作業します。
断熱の上に遮熱シートを張って、通気層を確保します。
屋根に当たった太陽の暑い熱を、遮熱シートが弾いて、
通気層から外に排出するようになっています。
ここまで完了すれば、屋根仕上げが完了していなくても、
雨漏りの心配はほぼありません。
これが外断熱のメリットのひとつでもあります。
屋根下地を終え、雨を防ぐルーフィングを敷いて完了です。
ここまでを建前作業2日目で完了させます。
屋根は太陽の熱をもろに受ける場所です。
当然、断熱が重要になります。
ただ、断熱ばかりでなく、熱を逃がしてあげる事も重要です。
この辺がチェックポイントです。
まだまだポイントがたくさんあります。
断熱は重要なポイントなので
これからも何回かにわけて取り上げていきたいと思います。
外断熱専門店 樹々匠建設ホームページ
Mail
tks-o@ohki-k.com
TEL
053-585-3222
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。