温熱教室復習会

昨日は、私も理事を務める


しずおか木の家ネットワーク


温熱教室の復習会でした。




日射熱取得率ηA(イータエー)値手計算します。



温熱教室復習会


みなさんはηA値と聞いてなんだか分かりますか?


チンプンカンプンですよね??



工務店設計事務所ですら


チンプンカンプンな人が多いので分からなくて当たり前です。





しかし、6年後の2020年に義務化される


省エネ基準では絶対に必要な計算です。




家を数値で表すのはあまり好きではないのですが、


こんな計算を当たり前に出来ないと


今後は家づくりが出来なくなります。





もっと言えば、2020年の省エネ基準義務化対策を


何も行っていないような会社で、今家を建ててしまったら、


たった6年後には価値の無い家になり兼ねないという事です。



怖いですよね??



建てる側でこれを知らないのは犯罪だと思います。




お客様には


「なんだか2020年に何かが義務化されるんだって」



って事を知っていただきたいと思います。










復習会後の某委員会と合わせて


計6時間、頭がフル回転でした。


すごく集中した時間でした。


そしたらすごくお腹が減りました。






有意義な勉強の場を提供してくれる


しずおか木の家ネットワークに感謝です。





外断熱専門店 樹々匠建設ホームページ

Mail
tks-o@ohki-k.com

TEL
053-585-3222

3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/




同じカテゴリー(木の家ネットワーク)の記事
松韻亭を楽しむ
松韻亭を楽しむ(2015-10-21 14:40)

建物探訪
建物探訪(2015-04-25 18:37)

消費増税に向けて
消費増税に向けて(2015-04-21 06:49)

設計コンペの意図
設計コンペの意図(2015-03-04 08:37)

最終的なメリット
最終的なメリット(2015-02-20 16:33)


2014年08月09日 Posted by3Dホクロ at 11:24 │Comments(0)木の家ネットワーク

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
温熱教室復習会
    コメント(0)