温熱教室2014~PartⅠ


2020年には義務化される省エネ基準


何年も前から基準をクリアする家づくりを

してきましたが、まだまだ勉強。



ってなわけで

温熱教室に参加してきました。


温熱教室2014~PartⅠ


温熱教室とは、義務化に伴い必要となる

各種計算を基礎から勉強する教室です。




私も参加している

家づくりにとっても熱い集団、

静岡木の家ネットワークの主催で

基本編6回+実践編6回の全12回を

月1回、1年かけて行われます。








講師は岐阜県立森林文化アカデミーの辻先生。

相変わらず分かりやすい説明です。





去年に引き続き、2回目の受講になりますが、

去年とは理解度が全く違います!!

もっともっと理解を深めて、樹々匠建設の家づくりに

取り入れていきます!!






完成見学会情報はこちら
下下下下下下下下下下下下下下下下下下下下下下下下下下

----------------------------------------------------------------------
2014年5月17日(土)18日(日)
完成見学会 in 浜松市東区O町 H様邸
ガレージ&シアターハウス
ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せメール tks-o@ohki-k.com
----------------------------------------------------------------------




同じカテゴリー(木の家ネットワーク)の記事
松韻亭を楽しむ
松韻亭を楽しむ(2015-10-21 14:40)

建物探訪
建物探訪(2015-04-25 18:37)

消費増税に向けて
消費増税に向けて(2015-04-21 06:49)

設計コンペの意図
設計コンペの意図(2015-03-04 08:37)

最終的なメリット
最終的なメリット(2015-02-20 16:33)


2014年04月28日 Posted by3Dホクロ at 07:10 │Comments(0)木の家ネットワーク

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
温熱教室2014~PartⅠ
    コメント(0)