天井下地

「磐田市: Y様邸Ⅱ」


天井下地 
上 天井の骨組み。

水平に垂れる事のないように吊り木を入れます。


天井下地 
上 天井の仕上げ下地

継ぎ目が出ないようにきっちり張ります。

電気の線も出ています。



これからは天井や壁の仕上げに近づいていくので、

構造がどんどん見えなくなっていきます。



奏Homeでは壁仕上げの色等は

もう少し工事が進んでから決めていただきます。

普通は形になる前に、図面だけで想像して

仕上げの色等を決める事が多いようでした。



イメージだけで決めるよりも、実際にその場に立って

想像しながらの方が決めやすいですよね?








「外断熱専門店」奏Homeのホームページ
http://www.ohki-k.com/

現場見学・資料請求専用ページ
http://www.ohki-k.com/contact.html

Mail
tks-o@ohki-k.com

TEL
053-585-3222

3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/



同じカテゴリー(Y様邸ⅡH25年3月完)の記事
完成お引渡し
完成お引渡し(2013-03-16 11:59)

外構工事
外構工事(2013-03-07 11:19)

完成見学会終了
完成見学会終了(2013-02-25 10:04)

完成見学会2日目
完成見学会2日目(2013-02-24 07:53)

寒い日に開催
寒い日に開催(2013-02-23 06:55)


2012年11月01日 Posted by3Dホクロ at 09:23 │Comments(0)Y様邸ⅡH25年3月完

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天井下地
    コメント(0)