床の組み方

「磐田市: Y様邸Ⅱ」

1階の床が組まれました。

床の組み方 
上 「根太(ネタ)」と呼ばれる床を支える下地を打ちます。


普通ですと、この後に白蟻対策で薬剤を散布します。

家の中に薬剤を撒くんです。

どう思われますか?

ソーラーサーキットの家では

薬剤を一切使わず、
全国で被害ゼロ、
しかも一生効果の切れない
ターミメッシュを行っているので必要ありません。




床の組み方
上 お水、お湯、排水の配管を出来ています。

水色の管がお水、赤いのがお湯です。

分かり易いでしょ?






床の組み方 
上根太の上に板の下地を打っていきます。

この上にフローリングになります。



ソーラーサーキットの基礎は、空気が縦横無尽に

動ける形になっているので、何かのときの

床下点検も容易になります。

基礎の形状はこちら下
まもなく基礎完成





10/2021
AM9時~16時にY様邸にて
構造見学会を開催させていただきます。
ご予約、お問合せはこちら右奏Homeホームページ
お問合せ電話 053-585-3222
お問合せ手紙 tks-o@ohki-k.com




お問合せをお待ちしています。
 



同じカテゴリー(Y様邸ⅡH25年3月完)の記事
完成お引渡し
完成お引渡し(2013-03-16 11:59)

外構工事
外構工事(2013-03-07 11:19)

完成見学会終了
完成見学会終了(2013-02-25 10:04)

完成見学会2日目
完成見学会2日目(2013-02-24 07:53)

寒い日に開催
寒い日に開催(2013-02-23 06:55)


2012年10月13日 Posted by3Dホクロ at 06:43 │Comments(0)Y様邸ⅡH25年3月完

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
床の組み方
    コメント(0)