防水工事の違い
「浜松市北区M町 : S 様邸」
ベランダの防水工事が完了しています。
一口に防水と言っても大きな違いがあります。
住宅で採用される防水には大きく分けて2つ。
シート防水
FRP防水
があります。
以前、築20年位の家でベランダの雨漏りリフォームをしました。
その際の写真がこちら
手摺の下地部分は腐ってダメになっていましたが
赤矢印のFRP防水部分はなんの被害も受けていなかったのです。
一方、築15年程のシート防水の家で、防水が切れて
雨漏りした家を見たことがあります。
今の防水技術は格段に良くなっているのでしょうけど
上記の理由からFRP防水を採用しています。
FRP防水工事中
通常はFRPを1層敷いて固めて、仕上げで完了なのですが、
弊社ではFRPを1層敷いて固めて、もう1層敷いて固めて、仕上げで完了です。
家は一生物です。
ベランダから雨漏りしたらイヤですよね?
-------------------------------
9/ 9・10・11 (金・土・日)
完成見学会開催
9/23・24 (金・土)
構造・外断熱見学会開催
詳しくは下記をご覧下さい。
大木工務店ホームページ
完成見学会ページ
大木工務店ホームページ
構造・外断熱見学会ページ
-------------------------------
「外断熱専門」大木工務店のホームページ
http://www.ohki-k.com/
ベランダの防水工事が完了しています。
一口に防水と言っても大きな違いがあります。
住宅で採用される防水には大きく分けて2つ。


があります。
以前、築20年位の家でベランダの雨漏りリフォームをしました。
その際の写真がこちら


手摺の下地部分は腐ってダメになっていましたが
赤矢印のFRP防水部分はなんの被害も受けていなかったのです。
一方、築15年程のシート防水の家で、防水が切れて
雨漏りした家を見たことがあります。
今の防水技術は格段に良くなっているのでしょうけど
上記の理由からFRP防水を採用しています。

通常はFRPを1層敷いて固めて、仕上げで完了なのですが、
弊社ではFRPを1層敷いて固めて、もう1層敷いて固めて、仕上げで完了です。
家は一生物です。
ベランダから雨漏りしたらイヤですよね?
-------------------------------
9/ 9・10・11 (金・土・日)
完成見学会開催
9/23・24 (金・土)
構造・外断熱見学会開催
詳しくは下記をご覧下さい。
大木工務店ホームページ

大木工務店ホームページ

-------------------------------
「外断熱専門」大木工務店のホームページ
http://www.ohki-k.com/
Mail
tks-o@ohki-k.com
TEL
053-435-3363
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/