PCコーナーのポイント
「浜松市西区M町 ; W様邸」
パソコンカウンターが取り付けられました。
右横には収納棚が付きます。
最近はリビングにPCコーナーを設ける方が
非常に多くなっています。
配置や向きも、家族構成や使い方によって様々です。
PCカウンター自体の素材は様々ですので
間取りやお好みに合わせて考慮して欲しいと思います。
PCコーナーを設ける場合の
細かい部分のチェックポイントは・・・
幅、奥行き
ノートPCの場合とデスクトップPCの場合で
それぞれ違ってきます。
ノートPCの場合、奥行きは最低45cm
デスクトップPCの場合は最低60cmは必要です。
幅はプリンターや周辺機器の置き方によって異なります。
コンセント、LAN配線の差し口
カウンターの上にするのか、下にするのか。
上の場合は配線が目立ってしまいますが、作業性は良いです。
下にするとカウンターに配線を通す穴が必要になります。
照明の位置
リビングのライトだけでは暗がりになりがちですので
頭上や側面、もしくはスタンドライト等を考えられたほうが良いと思います。
以上のような点を考慮しながらPCコーナーの設け方を
検討されたら良いと思います。
「外断熱専門」大木工務店のホームページ
http://www.ohki-k.com/
現場見学・資料請求専用ページ
http://www.ohki-k.com/contact.html
Mail
tks-o@ohki-k.com
TEL
053-435-3363
3Dホクロの子育てブログ
http://tks3d.hamazo.tv/