構造・外断熱見学会のチェックポイント
「掛川市 N : T 様邸」
2/19・20(土日)の構造・外断熱見学会に向けて
現場は順調に進んでいます。
外から見える表面がすべて板状の断熱材。
外断熱だから構造材が全く見えなくなります。
この上に
遮熱シートを貼ります。
通常は白いシートですが、遮熱シートは銀色です。
外断熱でしっかり断熱する上に、
さらに熱を遮ってしまおうという考えです。
無敵のコンビだと思います。
遮熱シートがどれだけの効果を発揮するのか。
見学会当日は簡単な実演で体感していただけます。
ここもチェックポイントのひとつです。
その他、構造・外断熱見学会のチェックポイントをお伝えしておきます。
構造の材料について
木造って本当に大丈夫なの?
無垢材?集成材?大きさ選定の方法は?
外断熱の施工について。
そもそも外断熱ってなに?
どこからどこまでを外断熱していて
どんな施工をしてるの?
気密の考え方について。気密の公開測定。
気密ってなに?
どうして隙間が少ないの?
隙間が少ないとなにが良いの?
換気システムの重要性について
換気システムってなに?
どうして換気が必要なの?
樹脂サッシとアルミサッシの違いについて
樹脂とアルミで何が違うの?
澤って違いが分かる実験を行います。
「いろいろあり過ぎて、なんだか難しそうだな」
と思われるかもしれません。
決して難しい話をするわけではありません。
実物が目の前にあるのですから、理解するには絶好のチャンスです。
家の芯の部分なので、見ておかなければいけないと思います。
見学会は完全予約制にて行います。
興味のある方は
こちら よりお問い合わせ下さい。
(別ウィドウが立ち上がります)
私の3Dホクロも見れますよ(笑)
「外断熱専門」大木工務店のホームページ
http://www.ohki-k.com/
Mail
tks-o@ohki-k.com
TEL
053-435-3363