チェックポイント<フローリング>

3Dホクロ

2014年11月18日 11:31

「榛原郡Y町 : S様邸」


現場はフローリングの施工が完了しています。



今日のチェックポイント


<フローリング>



樹々匠建設ではフローリングは


無垢板を採用しています。




 

 1階はカバザクラ



さて、この写真を見て無数にある緑の物体が


気になりませんか?







無垢のフローリングは季節によって


伸びたり縮んだりします。






その動きに対応する為に、フローリングを


少しだけすきをあけて取り付けるんです。


緑の物体は、すき間をあけるためのスペーサーです。







「本当に動くの?」と思うかもしれませんが、


無垢板は本当に動きます。





どれだけ乾燥した材料を使ったとしても


夏と冬では、あけたすき間の幅がまったく違います。







 2階もカバ







無垢材が動くという事実。


扱いにくく、やっかいだったりします。


夏は床鳴りしていた床が、冬は鳴らなかったり。






しかし、無垢の木だからこそのぬくもりがあり、


肌触りがまったく違います


そして季節を追うごとに深みを増していきます。






それもこれも無垢材の良いところです。








隙間をあける





無垢のフローリングを扱っていれば


当たり前の事ですが、ここもチェックポイントです。






ほんわかあったか体感会のご案内


2014年12月20日(土)21日(日)

ほんわかあったか体感会 in 体感ハウス

~あったかい家は好きですか~

ご予約詳細はこちら 樹々匠建設ホームページ

お問合せ電話 053-585-3222

お問合せMail  tks-o@ohki-k.com





関連記事