地中梁

3Dホクロ

2011年02月25日 17:54

「浜松市西区M町 : W様邸」

鉄筋組みが完了し、瑕疵保険の配筋検査を受けました。

もちろん、なんの問題もなくクリアです。





以前のブログで

このボコボコはなに?

をお送りしました。 詳細はこちら  瑕疵保険とは?

その答えが分かる状況になりました。





答えは 

 

赤い線を引いた部分に「地中梁」という物が入っています。

地中梁とは、簡単に言えば建物をギッチリ支えるための補強です。

この地中梁方式は、

ビルや工場等の大きな建物で採用される方式で

一般住宅ではなかなか見ることの出来ない物です。




実物を見ていただくと分かるのですが、

かなり頑丈に出来ています。





基礎は家を支える部分ですので、

基準通りに出来ていれば良いというものではないと思います。




その他、基礎配筋についてはこちらも

参照してください  配筋検査






「外断熱専門」大木工務店のホームページ
http://www.ohki-k.com/

現場見学・資料請求専用ページ
http://www.ohki-k.com/contact.html

Mail
tks-o@ohki-k.com

TEL
053-435-3363


関連記事